バルコニーの一部にルーフガーデン採用してます。
これ、もっと範囲を広げておけばよかった。。。 住宅街なので思ったより周りの目線が気になるので、壁で囲うルーフガーデンは結構重宝します。
さて、ルーフガーデンの壁は開口部があり、設計時は当時出たてのデザインルーバーをつけるつもりだったのですが、打ち合わせ終盤に嫁の仕分けラッシュが入り、予算の都合上、デザインルーバー削除!
入居後、まあ、開口部のままでも何とかなるのですが、やはり外からの視線は一応気になる。。
外構的にアルミフェンスをつけちゃおうとも思ってましたが、外壁に穴開けると一条の家の保障がややこしくなるのでびびって断念。。。
設計時に壁にフックは付けてたので、色々検討した上で、まあ、数千円だし、とりあえずネット状のフェイクグリーンを付けてみようと早速実施。
フックから渡したシュロ紐で吊ってる。
タイルの目地部に紐を引っ掛けてテンションを出したるみをできるだけ抑制。
サイドはネットを固定できる場所もないので、屋外用の強力なテープでタイルに直張りのみ 笑。
風が吹くとなびくし膨らむが思ったよりいけそう (´・ω・`)。
開口部は縦110cm x 横90cm なので、2m x 1mのフェイクグリーンネットを折り返してダブルにしたこともあり、とりあえず目的の目隠し効果は満足行くレベル。
また、紐で渡してるだけなのでテープを剥がせば一応カーテンみたいに開け閉めできる。
耐久性が気になるが一旦はこれで暫く様子見。。(>ω<)
コストは3,000円ぐらいだし、希望は2~3年も持てってくれれば御の字!
0