永遠のテーマですよね。
独身時代は一人暮らしでワンルームマンション賃貸でしたが、結婚を機に2~3部屋ある大きいマンションに引っ越すことをまず考えました。 しかし、
- お互い勤務先は都内なのであまり都心から離れられない (通勤は片道1時間以内としたい)
- 車があるので駐車場も必要
- 趣味の楽器やアウトドア等モノが多いのである程度の広さが欲しい
- 妻的に綺麗(新築? 築浅? リフォーム済?)なとこでないと無理とのこと (ま、そういうよね。。)
となると家賃/月は普通、少なくとも10万以上はします。 最初は10~12万円ぐらいで探しましたが、なかなかピンとくるものがなく、車を手放すか、広さを諦めるか、悶々と悩み始めます。
また、私の歳が30台半ばということもあり、まわりは持ち家もちらほら。 もう、買っちゃおうかな。。という気持ちも芽生え、選択範囲を賃貸マンションだけでなく、中古/新築マンションも気になり出しました。
ただ、マンションでは駐車場が機械式(友人がこれで、安全面から車が上下がする間ずっとボタンを押し続けなければいけなかったり、いちいち待ったりするのを見ててこれはないな~と)、または確保が難しかったり、あと荷物の上げ下ろしや移動の手間から一階が希望だったので(選択肢がかなり減る)、気づいたら検索サイトでいくつか中古/建売戸建もお気に入り登録し始めてておりました。
段々戸建にシフトしていき、色々な考え方、コストシュミレーションありますが、やはり管理費と駐車場費を住み続ける限り払い続ける事が無駄に思え、戸建いっちゃお!モードに。
当然できるだけ費用を抑えたかったので中古戸建も数件見に行きました。 お買い得と思えるのはやはり築年数経っておりリフォームも視野に入れて調べました。 が、どこまでできるのか、費用が実際どのくらいプラスされるのか、不明確な部分も多く、これは! と思った物件には出会えませんでした。
住宅展示場にも少し見物行くようになり、最新設備や、おしゃれな感じ、古い住宅にはあまりない今風な間取り(広いリビング等)を見てるとやっぱ新築いいな~となっていき、リフォームやメンテ費用考えると、トータルの金額差ってそんなに開かないのかもと自分を言い聞かせ、ついに新築戸建を決意。
新築戸建でも、↑の1. が引っかかる可能性まだありますが、近年首都圏は電車各ラインの乗り入れが相次いでおり一昔前に比べかなり、色々なところが、直通 or 乗り換え一回程度でいけますし、なんとかなる!
スポンサーリンク